人気ブログランキング | 話題のタグを見る
美術館・博物館・ギャラリーを巡って感じたことや、日常で見つけた好きなことを記録しています。
by abby845lucky
以前の記事
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 09月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
フォロー中のブログ
エキサイトブログ向上委員会
ヤマザキマリ・Seque...
満月アンティーク
イタリア写真草子
ポタLOGだっしゅ!!
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
新美の巨人 東山魁夷
at 2020-11-03 22:56
感想 日曜美術館 <STAR..
at 2020-10-17 23:47
感想 日曜美術館 <STAR..
at 2020-10-08 20:19
感想  日曜美術館 <STA..
at 2020-10-07 00:48
いつか見る
at 2020-09-28 17:02
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
日々の出来事
アート・デザイン
画像一覧

山種「水の音 展」①波のイメージ

9月15日まで開催中

山種美術館(恵比寿)
「水の音 展」ー広重から千住博まで

暑いこの季節に
なんてナイスな企画でしょうか。


青い日記帳のTakさんの説明と
山﨑妙子館長によるギャラリートーク

出品作品にちなんだ和菓子の提供

館内撮影の許可

と、特典が盛り沢山のブロガー内覧会に参加させていただきました。


全56作品

展示の数も程よく
テーマごとに
異なる涼しさを感じました🎐


1章ずつご紹介したいと思います。

なお、写真は
撮影者の技術が未熟なのとm(_ _)m

展示用高品質ガラスのため、
反射が強く、
あまり良く映っておりません。m(_ _)m

ただ、本展は図録の販売がないので
雰囲気だけでも
お楽しみ頂ければと思います。


♧1章 波のイメージ

まず最初に出迎えてくれるのが
この絵。
山種「水の音 展」①波のイメージ_e0295455_13451290.jpg

奥村土牛 「鳴門」 1959年
(カテゴリーは海)

土牛70歳の作品。70歳でこの大作を描く土牛の情熱に驚かされる。この色はどんな媒体でも再現不可能。


♢川 ー 流れゆく波

雉竹長春
荒木寛畝 1885年

清流
山種「水の音 展」①波のイメージ_e0295455_13451354.jpg

山元 春挙 1927-33年頃
滋賀の人。四条派、円山派に師事したが、渡米経験もあり。洋画や写真も学び、伝統的な写生画に新風を吹き込んだ。
何周か会場を回って、最後にこの絵の水に惹きつけられました。透明感。水鳥の緻密さ。清しい水の香が漂ってくるようでした。
山種「水の音 展」①波のイメージ_e0295455_13451462.jpg

山種「水の音 展」①波のイメージ_e0295455_13451595.jpg




鵜飼
川合玉堂 1939年
山種「水の音 展」①波のイメージ_e0295455_13451520.jpg




清渓放棹
山種「水の音 展」①波のイメージ_e0295455_1345163.jpg

平福 百穂 1925年頃


流転之詩
山種「水の音 展」①波のイメージ_e0295455_13451791.jpg

山本 丘人 1974年
「人生流転のうた…
渓流は軽井沢の谷間の素描。
構成は能楽の背景にヒントを得たもの。
垂直線をよぎって流れる白流は人々によってそれぞれに異うもの。」ー山本丘人『山本丘人』文藝春秋1977年

山種「水の音 展」①波のイメージ_e0295455_13451786.jpg




水花火(螺)
山種「水の音 展」①波のイメージ_e0295455_13451881.jpg

宮廽 (みやさこ) 正明 2012年
極薄の美濃紙に裏彩色。表には能装束に使われる絹を貼って投網を細密に描写。水は顔料の藍と白群青を用いて幾重にも点を塗り重ねる。顔料の経年変化と共に絵画の「移ろい」も楽しみ。

画家は平山郁夫に師事。オペラの舞台監督や執筆など幅広い分野で活躍


高知、四万十川の風景とのこと。
この絵はとても人気があり、なかなか人の途絶えることがありませんでした。「真昼間、真っ白な花火が目の前で川面に飛び込んでいった……」
本展に寄せられた画家御本人の文章も必読です。
山種「水の音 展」①波のイメージ_e0295455_13452085.jpg



水 渓谷
山種「水の音 展」①波のイメージ_e0295455_13451989.jpg
千住 博 1989年
「滝」に出会う前の千住さんの絵。板の木目を水流に見立てた意欲的な作品です。こういうのもいいなぁ。
山種「水の音 展」①波のイメージ_e0295455_13451978.jpg



十弐月墨画山水帖のうち二月(〜8/17)
山種「水の音 展」①波のイメージ_e0295455_13452199.jpg

高久靄厓 (たかく あいがい) 1837年
下野国の人。池大雅に私淑し、江戸へ出て谷文晁に師事。渡辺崋山らと交流。正統派南画山水画をよくする江戸系南画家として活躍した。



♢海 ー躍動する波


松島(7月)
山種「水の音 展」①波のイメージ_e0295455_13452215.jpg
竹内栖鳳 1938年頃


湘南の海水浴
山種「水の音 展」①波のイメージ_e0295455_13452295.jpg

黒田 清輝 1908年 油彩
本展唯一の油彩画。個人的にBest3にはいる好きな作品です。子供たちのはしゃいだ声の向こうに、波音が広がります。


ここで入口付近へUターン。右側の壁面を鑑賞。


夏の海
山種「水の音 展」①波のイメージ_e0295455_13452371.jpg
横山大観 1952年頃


山種「水の音 展」①波のイメージ_e0295455_13452487.jpg
横山大観 1937年


那須宗隆射扇図
山種「水の音 展」①波のイメージ_e0295455_13452570.jpg

小堀 鞆音(ともと) 1890年
有名な源平の合戦、屋島の戦いでの那須与一の一場面。低い視点で、人物に明確な大小差をつけて遠近を強調したドラマティックな構図。うねる波が画面に迫力と緊張感を与えている。



潮騒
川﨑 鈴彦 2011年


生々流転
山種「水の音 展」①波のイメージ_e0295455_13452736.jpg

山種「水の音 展」①波のイメージ_e0295455_13452786.jpg
橋本 関雪 1944年
22年振りに六曲二双全てが展示。
迫力に満ちた大作。耳を澄ませば、荒れ狂う暴風の音が耳を塞ぎ、金属音のようにウミネコの声が空間を引き裂く。うねる波に音は無く、それがかえって不気味で飲み込まれそうな恐ろしさを感じました。
山種「水の音 展」①波のイメージ_e0295455_1345339.jpg




奥入瀬(秋)
山種「水の音 展」①波のイメージ_e0295455_13453213.jpg

奥田元宋 1983年
(カテゴリーは川)
山種「水の音 展」①波のイメージ_e0295455_13453186.jpg
山﨑館長の解説

幅4mの大作。元宋は大変「赤」にこだわり、夫人の回想によれば新しく赤い顔料が出る度に買い求めていたという。

会場を進んで、奥の壁面にこの絵が現れると、歓声があがりました。多様な朱色が印象的。企画の趣旨に反して渓流より紅葉が目を引いてしまいます。朱色の感激が落ち着き、改めてみると、したを流れる水の緩急様々な流れに魅了されました。
山種「水の音 展」①波のイメージ_e0295455_13452994.jpg

山種「水の音 展」①波のイメージ_e0295455_1345298.jpg

山種「水の音 展」①波のイメージ_e0295455_13453072.jpg

山種「水の音 展」①波のイメージ_e0295455_13453198.jpg



鳴門
川端龍子 1929年

木曽路之山川(雪月花之内 雪)
山種「水の音 展」①波のイメージ_e0295455_13453371.jpg

歌川広重 1857年
(カテゴリーは川)

阿波鳴門之風景(雪月花之内 花)
歌川広重 1857年



鶺鴒
前田青邨 1971年


波濤
加山又造 1979年
黒に白のコントラストが強烈な、記憶に残る作品。


(726日目)


長文、読んで下さりありがとうございます。あなたに涼が届きますように🍧



記載の無いものは 山種美術館所蔵。

会場内の写真は、内覧会のため特別に許可を得て撮影しています。

館長解説、キャプション抜粋を緑の文字で記しています。
by abby819lucky | 2014-08-14 18:34 | 川合玉堂 展 山種美術館