人気ブログランキング | 話題のタグを見る
美術館・博物館・ギャラリーを巡って感じたことや、日常で見つけた好きなことを記録しています。
by abby845lucky
以前の記事
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 09月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
フォロー中のブログ
エキサイトブログ向上委員会
ヤマザキマリ・Seque...
満月アンティーク
イタリア写真草子
ポタLOGだっしゅ!!
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
新美の巨人 東山魁夷
at 2020-11-03 22:56
感想 日曜美術館 <STAR..
at 2020-10-17 23:47
感想 日曜美術館 <STAR..
at 2020-10-08 20:19
感想  日曜美術館 <STA..
at 2020-10-07 00:48
いつか見る
at 2020-09-28 17:02
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
日々の出来事
アート・デザイン
画像一覧

ファンデー・西洋美術館 ①

6月14日 日曜日

国立西洋美術館の「ファン・デー」

に、立ち寄りました。

科博の帰りです(~_~;)

この日、科博へ向かう途中で
このファン・デーを知り

絶対に寄ろうと決めていたのでした。

ファン・デーは
常設展が無料開放され

その他にも
教育プログラムや
コンサートなど

西洋美術館を丸ごと楽しむ
企画が満載です。


無料、といっても
まずは入り口外脇の
チケット売り場へ。

ここでチケット代りの
こんな物を受け取ります。
ファンデー・西洋美術館 ①_e0295455_23392654.jpg


おもしろーい。

小さな子供たちは
「ぼくの番号!」「わたしの番号!」
って、夢中になっていました。

良いアイデア💡ですね!


開くとこうです。
ファンデー・西洋美術館 ①_e0295455_23392739.jpg

作品の「部分」なので、

ある程度、元の絵を知っていないと
難しいのでは?

と、思いましたら
裏面に
ファンデー・西洋美術館 ①_e0295455_23392893.jpg
題名と解説が
ちゃんとありました。

ホッ。


勝手知ったる?←年の功とも言う
西美ですので

レジェとくれば
1階の出口付近の
白い壁のあそこ

と、すぐにピン
とくるわけですが

お子さんが見つけやすいように
番号が掲げられていました。
ファンデー・西洋美術館 ①_e0295455_23392883.jpg


部分だとこうなるのかな。
ファンデー・西洋美術館 ①_e0295455_23392928.jpg

フェルナン・レジェ≪赤い鶏と青い空≫(部分) 1953年 山村家より寄贈

レジェ、72歳。亡くなる2年前の作品。

強い色彩のコントラストは健在で
機械の断片らしき事物と
自然の混在に
レジェ特有の生命賛歌を感じる
力のある作品だなぁ、と思います。


ファン・デーでは
来週23日火曜日より開催の

ボルドー展

のジュニア向け解説パンフも
貰うことができました。
ファンデー・西洋美術館 ①_e0295455_23393079.jpg


ボルドーという一地域の
文化を紹介する
ユニークな企画ですね。

ドラクロワや
貴重な考古学資料など
見所も多いですが

こちらも気になってしまいます。
ファンデー・西洋美術館 ①_e0295455_23393196.jpg


舌の体験も
ボルドーを味わうのには
欠かせないかもしれません。


(1033日目)

ご覧下さり、ありがとうございます。あなたの好奇心が十分満たされますよ🌟うに



いま、パンフレットをよく見ましたら
13日土曜日のギャラリー・トークで取り上げていた作品なので、内容がかぶる、いやそれ以上に自分の未熟さが際立ってしまうので、気が引けるのですが

まあ、思い切って書きましょう。

明日は、じっくりと見た
「樫の森の道」
の感想を書きたいと思います。
by abby819lucky | 2015-06-17 23:36 | 国立西洋美術館