人気ブログランキング | 話題のタグを見る
美術館・博物館・ギャラリーを巡って感じたことや、日常で見つけた好きなことを記録しています。
by abby845lucky
以前の記事
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 09月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
フォロー中のブログ
エキサイトブログ向上委員会
ヤマザキマリ・Seque...
満月アンティーク
イタリア写真草子
ポタLOGだっしゅ!!
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
新美の巨人 東山魁夷
at 2020-11-03 22:56
感想 日曜美術館 <STAR..
at 2020-10-17 23:47
感想 日曜美術館 <STAR..
at 2020-10-08 20:19
感想  日曜美術館 <STA..
at 2020-10-07 00:48
いつか見る
at 2020-09-28 17:02
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
日々の出来事
アート・デザイン
画像一覧

明日まで。恩地孝四郎展

竹橋の東京国立近代美術館

恩地孝四郎 展
明日まで。恩地孝四郎展_e0295455_10015235.jpg

見てきました。

20年振りの大々的な回顧展
だそうです。
木版画 260点
ブックデザイン 70点
水彩と素描 27点
写真20点
油彩 11点

見応え充分です。

私はブックデザインに
好みのものが沢山ありました。

3冊の本を大画面で見られる
プロジェクターがあります。
自由にページをめくれます。
特に「蟲・魚・介 」
が気に入りました。

恩地孝四郎と言えば
有名な
萩原朔太郎の肖像。

間近で
その迫力に触れられ
感激しました。
皺の深さ
波打つ髪
欧米人のように高く形の良い鼻

刷り師によって表情が変わるのも
印象的でした。

戦後、有力な支持者を得て
抽象画に専念することが出来た頃から
どんどん構図や色彩が洗練されて
素晴らしいと感じました。

言葉の感覚も鋭く
詩をこなし
写真もこなし
多才な才能を
多彩な活動に昇華した恩地孝四郎。

その全貌を余すことなく味わえた
展覧会でした。
明日まで。恩地孝四郎展_e0295455_10474937.jpg

《音楽作品による抒情 No.4 山田耕筰「日本風な影絵」の内「おやすみ」》1933[1935]、木版・紙、ボストン美術館 Museum of Fine Arts, Boston, Gift of L. Aaron Lebowich,

カタログ2200円は売り切れ
再販は4月頃ということで
ショップにて申込用紙による
予約ができます。

【開催概要】
会場:
東京国立近代美術館 1F企画展ギャラリー
会期:
2016年1月13日(水)~2016年2月28日(日)
開館時間:
10:00-17:00 (金曜日は10:00-20:00)
※入館は閉館30分前まで
休館日:
月曜日
観覧料:
一般1,000(800)円
大学生500(400)円
※( )内は20名以上の団体料金。いずれも消費税込。
※高校生以下および18歳未満、障害者手帳をお持ちの方とその付添者(1名)は無料。
※キャンパスメンバーズ加入校の学生は、学生証の提示で割引料金400円。


主催:
東京国立近代美術館
和歌山県立近代美術館
東京新聞

美術館へのアクセス:
東京メトロ東西線竹橋駅 1b出口より徒歩3分
〒102-8322 千代田区北の丸公園3-1

☆見ていて「これは!」と思う作品の多くが、ボストンやら大英などの所蔵で、やっぱり良いものは外国か。とため息。
原始海洋生物を描いた作品で、なるほど、と私なりにとっかかりが出来て、一気に見るのが楽しくなりました。言葉にならない気分や感覚のようなものを、抽出して形象に落とし込める才能にただ羨望の眼差し。時代に先駆けた才能。しかし数が多くて、見終わったらグッタリでした。笑。☆
【今日の一点】
《P198 アンプロンプチュ(即興)No. 1(2) 濡れた舗道 》
1949(昭和24)年
マルチブロック、紙
養清堂画廊
画像無し
プラタナスの枯葉
水溜り
白いごみ屑
明るい舗道

by abby819lucky | 2016-02-27 12:00 | 東京国立近代美術館(竹橋)