人気ブログランキング | 話題のタグを見る
美術館・博物館・ギャラリーを巡って感じたことや、日常で見つけた好きなことを記録しています。
by abby845lucky
以前の記事
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 09月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
フォロー中のブログ
エキサイトブログ向上委員会
ヤマザキマリ・Seque...
満月アンティーク
イタリア写真草子
ポタLOGだっしゅ!!
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
新美の巨人 東山魁夷
at 2020-11-03 22:56
感想 日曜美術館 <STAR..
at 2020-10-17 23:47
感想 日曜美術館 <STAR..
at 2020-10-08 20:19
感想  日曜美術館 <STA..
at 2020-10-07 00:48
いつか見る
at 2020-09-28 17:02
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
日々の出来事
アート・デザイン
画像一覧

神々のやどる器 中国青銅器の文様展 泉屋博古館分館

神々のやどる器  
中国青銅器の文様

11/17〜12/24  泉屋博古館分館
神々のやどる器  中国青銅器の文様展  泉屋博古館分館_e0295455_19032733.jpg


内覧会にお邪魔してきました。

今から3500年以上前に始まる
超絶技巧の中国青銅器の数々の文様。

時の経つのを忘れる面白さです。

※特別な許可を得て撮影しています。

泉屋博古館の所蔵する青銅器は
世界的なコレクション。

今回は
珍しいもの、形が面白いもの
が挙って展示されています。

泉屋博古館 廣川副館長曰く
「漢字が難し過ぎて損をしている」
「一粒で何度でも美味しい面白さ」
だそうで
熱い青銅器愛が伝わってきました。

青銅器の始まりは
祭祀や、祖霊鎮魂が目的で
製作されたそうです。

2500年前頃から鏡が作られるようになり
2000年前には鏡が大流行。
この頃、官営工房の他に
民営工房が出来、
俗に言うラッキーアイテムな用途で
個人も所有するようになります。

時代による模様の変遷や
鋳型に彫られて鋳造された模様の
絶句する程の細かさ
模様に込められた思い

そしてデザインの斬新さ。

これらをじっくり味わえる展示です。

種類ごと
時代ごとにキャプションが色分けされ
分かりやすくなっています。

学芸員山本さん曰く
「ミッキーを探せ!のノリで
1つの器に何種類もある模様を
探し出して下さい」

古代中国の発想の豊かさに触れて
美術鑑賞でありながら
ニヤニヤが止まりませんでした。

12/24 イブまでです。
周辺のアークヒルズのイルミネーションも
綺麗です。是非!

≪本展構成≫
◯青銅器にあらわされた動物
     虎卣(フライヤー前面に掲載)のユニークさと
     精緻さ!7種類の生き物がひしめいていて
     びっくり!
神々のやどる器  中国青銅器の文様展  泉屋博古館分館_e0295455_19091644.jpg
    後ろのパネルに模様の説明があります


◯饕餮文
  近年中国では「獣面文」と呼ばれる怪獣の顔面文。邪悪な悪霊を食らいつくす饕餮は最も目立つ部分を飾るり、当時最も格の高い文様だったと考えられています。

✳︎特別展示「骨杯」と「骨柶」
   黒川古文化研究所蔵(独立ケース)
   殷墟から出土した貴重な骨器。骨はアジアゾウの肢骨で元は着色されていたそうです。

◯商周時代の龍
    足の数、顎の形、複数が絡み合う蟠螭文。
    龍の模様の多様さに驚きます。

◯青銅器の種類 ー酒器ー
    お酒の飲み過ぎで周に滅ぼされたという商の          
    時代に流行。
神々のやどる器  中国青銅器の文様展  泉屋博古館分館_e0295455_19310600.jpg


◯青銅器の種類 ー食器ー
    穀物などを盛る器。戦国時代に流行。
   
神々のやどる器  中国青銅器の文様展  泉屋博古館分館_e0295455_19341177.jpg
     円渦文敦   戦国前期
   
◯青銅器の種類 ー楽器ー
    西周から戦国に流行した鐘(ショウ)
    打つ場所によって微妙に音程が違います。
   (画像、赤と黄色のシールの部分)
   レプリカで体験できます♬
神々のやどる器  中国青銅器の文様展  泉屋博古館分館_e0295455_19380778.jpg

鏡を集めた展示室。
モチーフ毎に展示され、変化が分かります。
紀元前2世紀ごろ、始皇帝の時代から祭祀用が廃れ、吉祥文様が主流の個人的な幸福追求アイテムの性格を強めます。
◯青銅鏡にあらわされた龍
◯鳳凰
◯四神
◯青銅鏡にあらわされた人物像

◯久津川車塚古墳出土鏡(重要文化財)
     三角縁四神四獣鏡 (三国)
    古代日本との繋がりを暗示するものが
   ようやくあらわれました。
    三角縁神獣鏡は中国からは未だ発見されてい        ないのですがそれに類似の鏡が展示されています。文化の伝播を感じる貴重な展示です。

全106点
神々のやどる器  中国青銅器の文様展  泉屋博古館分館_e0295455_19501020.jpg

神々のやどる器  中国青銅器の文様展  泉屋博古館分館_e0295455_19501084.jpg

神々のやどる器  中国青銅器の文様展  泉屋博古館分館_e0295455_19501188.jpg
神々のやどる器  中国青銅器の文様展  泉屋博古館分館_e0295455_19524808.jpg



ご覧くださりありがとうございます。
あなたに楽しいことがありますように♬


by abby819lucky | 2018-11-17 18:43 | 中国美術